(旧)平凡エンジニアからの出発

https://atuyan39.hatenablog.com/ に移動しました。

【2日目】平凡エンジニアがAIエンジニアになるまでの物語

目次

作業時間

2020/4/29

  • 10:30-12:30 (2H) 管理
  • 20:30-23:30 (3H) 基礎講座(数学)
  • 23:30-24:30 (1H) ブログ更新

作業報告

作業状況把握のためのRedmine設定

自宅にあるローカルサーバーにRedmineを使えるように設定しました。

講義全体のボリュームの確認

私は基礎講座も受講しているため、E資格関連のコースは下記の3つありました。

Aさんでは8月の初旬までに「修了テスト」「演習課題」「プロダクト課題」をパスしておく必要があるようです。

修了テスト

基礎テスト(5科目)
E資格の基礎を確認する試験のようです。

注意点としては、下記2点になります。

  • 15分の制限時間があること
  • 3回まで無料で試験を受けることができること

→基礎講座受け終えてから、受けようと思います。

◆深層学習テスト(講義のDAY1~6の内容)
E資格講座本番の深層学習編を想定した試験のようです。

注意点としては、下記2点になります。

  • 90分の制限時間があること
  • 2回まで無料で試験を受けることができること
演習課題

DAY1~6各回の演習課題を全問正解すること。
何度でも修正してOK。

プロダクト課題

pythonを使ったディープラーニングの実装とプロダクトの提出をする。
個人的に、手話を文字に起こすプロダクト作りたいです。
翻訳関係の実装が強くなりたいです。

基礎講座

数学day1_関数・数列

学生時代を思い出す数学でした。
印象に残ったところだけメモします。

  • 機械学習の目的は、ほしい関数を作ること。
  • 関数をグラフでイメージできるようにすること。
  • 4次関数まではよく見かける。
  • 関数の合成:(f o g) (x)
  • Σの性質(和の公式、二乗和の公式)

所感

動画受講でしたが、資料もしっかりとしているので良いと思いました。
若干操作性が痒い所に手が届かない感じですが、支障は今のところないです。

今後の予定としては、下記の通りです。

  • 5月:基礎講座の受講完了
  • 6月:E資格対応講座の受講と試験完了
  • 7月:プロダクト作成完了
  • 8月:復習期間
  • 8/29(土):本番のE資格受験日

テレワーク&GWもあるので、その分がっつり勉強の時間が取れそうです。
Redmineの運用も模索しながら、活用していきたいな。
とにかく、GWをフルフルで活用するために詳細に計画立てていきます。

現場でも見積もりする力が弱いので、そういったところも改善していきたい。

一転語

失敗を最大の"教師"として、あるいは、それをヒントとして、「自分は何をしなければならないのか」「どこが違っていたのか」「どんな手を打たなければいけなかったのか」ということを考えなければいけません。
【社長学入門 p.300】